一般入所 , 短期入所療養介護(ショートステイ)
通所リハビリステーション , 訪問リハビリステーション , 居宅介護支援事業所

カサ・デ・エスペランサとは

認知症の方や症状が安定し入院治療の必要がない方が、安心して看護・介護・リハビリテーションなどを受けていただく施設です。
“やすらぎとやさしさを”モットーに経験豊富なスタッフが、安全で安心した日常生活や生活機能の維持・向上を目指し、在宅復帰をご支援できるよう職員一同考えていきます。
カサ・デ・エスペランサとは
カサ・デ・エスペランサ

カサ・デ・エスペランサの特徴

一般棟(31床),認知症専門棟(32床)重要事項はこちら

一般施設において対応が困難とされる認知症の方を専門スタッフが心を込めて、個性・心身の状態など把握し適切なケアを提供致します。

認知症専門棟

居宅サービス

  1. 通所リハビリテーション(定員20名)重要事項はこちら
    施設の車にてお迎えに行き、食事・入浴・リハビリ等のサービスを受けていただき、自宅までお送りいたします。
  2. 短期入所療養介護重要事項はこちら
    1泊からご利用できます。利用者の方の在宅生活の継続とご家族の介護疲れの軽減を支援します。
  3. 訪問リハビリテーション重要事項はこちら
    理学療法士または作業療法士が自宅に訪問し、機能回復訓練を行います。
居宅サービス

居宅介護支援重要事項はこちら

介護支援専門員(ケアマネージャー)が、申請から介護サービスの紹介・プラン作成など支援致します。
お気軽にご相談下さい。

所定疾患施設療養費算定状況

平成24年4月の介護報酬改定で、介護老人保健施設においては、入所者の医療ニーズに適切に対応するという観点で、定められた疾患を発症した場合における施設での医療について、以下の要件を満たした場合に評価をされることになりました。
厚生労働省大臣が定める基準に基づき、所定疾患施設療養費の算定状況を公表いたします。

所定疾患施設療養費について

利用者の方が居宅での生活を1日でも長く継続できるように支援致します。

  1. 対象となる入所者の状態は次の通りです。
    • 肺炎
    • 尿路感染症
    • 帯状疱疹(抗ウイルス剤の点滴注射を必要とする場合に限る)
    • 蜂窩織炎
  2. 上記で治療が必要となった入所者に対し、治療管理として投薬、検査、注射、処置等を行った場合に算定し、また1回に連続する10日を限度とし、月1回に限り算定する。
  3. 診断名、診断日、実施した投薬、検査、注射、処置の内容等を診療録に記載する。
  4. 請求に際して、診断、検査内容、治療内容等を記載する。
  5. 算定開始後は、治療の実施状況について公表する。

主な治療内容

肺炎

血液検査、血中酸素濃度の測定、抗生剤の内服、抗生剤の点滴注射、水分補給(経口・点滴)、喀痰吸引など診察結果をもとに適宜必要な治療を行っています。

尿路感染症

血液検査、尿検査、血中酸素濃度の測定、抗生剤の内服、抗生剤の点滴注射、水分補給(経口・点滴)など診察結果をもとに適宜必要な治療を行っています。

 

令和6年肺炎尿路感染症蜂窩織炎
人数日数人数日数人数日数
1月3260000
2月3180000
3月260000
4月180015
5月000028
6月32311000
7月280000
8月2130016
9月111500
10月29212214
11月4211200
12月151400
合計24138933633

 

令和7年肺炎尿路感染症蜂窩織炎
人数日数人数日数人数日数
1月140000
2月1700212
3月000000
4月000000
5月000000
6月000000
7月000000
8月000000
9月000000
10月000000
11月000000
12月000000
合計21100212

身体的拘束適正化のための指針

法人名:医療法人清流会
施設名:介護老人保健施設カサ・デ・エスペランサ

詳しくはこちらをクリック

施設紹介

施設概要

名称医療法人清流会 介護老人保健施設 カサ・デ・エスペランサ
所在地徳島県徳島市名東町2丁目650番地の35
電話(088)633-0128
FAX(088)632-1094
備考認知症専門棟(入所) 32床
一般棟(入所) 31床
通所リハビリ20名
平成29年4月1日より訪問リハビリテーション開設
PAGE TOP